記事一覧

もずく酢









◆ もずく とは

漢字で書けば、水雲、海雲、藻付、海蘊と
全部で4種類あります。 一般的になじみの無い読みにくい漢字ですね。

もずくの語源は、
和名の「もずく」は、ホンダワラという「藻に付く」ことに由来。
藻(海藻)に巻きついて繁殖することから「藻付・藻着(モツク)」の意とする説もあります。
漢字表記の「水雲」は、水に浮かぶ雲のようであることから当てたとされる当て字ですね。

また、「海蘊」は中国名からの借用で、草が群れるような熱気を表すとされることから、
粘質の糸状であるモズクに当てたとされます。
 
参考になったら ポチっ とお願いします!!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ プロの料理へ

食材、料理名で検索してね

スポンサーリンク

プロフィール

がんまちゃん

Author:がんまちゃん
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

ようこそ


楽天ショップ

フリーエリア