トマト華風スープ
- 2017/06/23
- 06:57

◆ 華風料理とは、
中華料理を日本人の好みの味にアレンジした中華風という意味です。
” 中華風料理の略 ”といったところでしょうか。
お店の看板に 「華風料理」と出ている場合や、
料理名に「華風~」と、書かれている場合、
簡単に言えば日本人好みの味にした、中華料理ということになります。
今の日本の中華料理は、ほとんどのお店が、
日本人の好みに合わせたアレンジが施されていますよね。
ラーメンやエビチリ、酢豚、八宝菜、麻婆豆腐なども、
本場中国 (地域によっても) そのものとは異なる場合が多いのです。
ですから、今の日本の中華料理店は
すべて華風料理と言っても過言ではありませんよね。
ただ今の時代には、あまり使われなくなった言葉でもあります。
◆ 華風の語源
「華風」という言葉は、戦中戦後の食糧難のときに、
小麦粉はもとより中華食材を調達できなかったため、
「中華風の料理」ということで、それに似せた、ということです。
その代表的なのが、大阪にある有名な 華風料理店です。
その時代からそのまま変わらず提供しているという
薄焼き卵の皮で包んだシュウマイですね。
その時代に充てられた華風の文字が、今も名を残しているのでしょう。
参考になったら ポチっ とお願いします!!!


