念のために書いておきますね。
八宝菜だから、具が8種類入っていると思ってる方も
少なくないので8種類の具を入れるのが無難です。
◆八宝菜とは
八宝菜の
「八」は、8種類の具の意味ではなく、数が多いことを表します。
「宝」は、たくさんの美味な具材を使った料理という意味です。
「菜」は、料理のこと。
ちなみに、宮廷料理人の ”まかない料理” が発祥だとか。
◆中華丼と八宝菜の違いとは
地域的な味付けの違いはあるでしょうが、
基本、一般的に八宝菜を、白いご飯の上にかけた料理は、
中華丼(中華飯)と呼ばれるのが、
日本の中華料理です。
参考になったら ポチっ とお願いします!!!