記事一覧

さつまいも いとこ煮







いとこ煮とは言えませんが
あずきは粒あんもしくはぜんざいにし
かぼちゃは、湯がくか、塩と醤油でうすく味付けし
一緒の鉢に盛り合わせれば、
和風の ”いとこ煮” デザートになります

さらに発展させて
かぼちゃいとこあんみつ?
かぼちゃいとこスイーツ?
ってのもアリでしょうかね〜〜


◆  いとこ煮とは 


いとこ煮(いとこに)は、小豆とともに、
「ごぼう、いも類、だいこん、れんこん、
くわい、などの根菜類から、
かぼちゃ、焼き栗、豆腐、椎茸、こんにゃく、
などを入れて煮た各地に伝わる郷土料理の一つ。

北陸地方(新潟県・富山県・石川県)のものや
香川県、奈良県のもの、また山口県萩市に
伝わるものが、よく知られています。


材料を、煮るのに時間か多くかかるものから
おいおい(甥々)に入れるので、
従兄弟(いとこ)煮
すなわち「いとこ」にかけたものが
語源の一つとされていますね。

婚礼や法要、その他行事食
とりわけ多いのが親類が集まる席です。
そして精進料理にもよく使われます。

この いとこ煮、あずき以外いれる野菜は
特に決まっていないので、
地域によって具材や味付けに特徴があるのが
面白いとこです。

参考になったら ポチっ とお願いします!!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ プロの料理へ

食材、料理名で検索してね

スポンサーリンク

プロフィール

がんまちゃん

Author:がんまちゃん
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

ようこそ


楽天ショップ

フリーエリア