

① 引き上げ湯葉は4ッ位に切り一枚づつはがす。
(加熱すると、くっつきます)
② 薄口八方出汁、砂糖、塩少々を合わし煮立ったら
有馬山椒をいれ、ごく弱火にして湯葉をいれる。
③ 煮立つ手前の温度で保温し五分ほど含ませ煮。
※湯葉はぐらぐら炊くと固くなるので注意。
天盛りに木の芽を乗せて提供。
束に重なってくっついていますから、
一枚づつ紙切れの様にはがして下さい。
そのまま炊くと重なったまま固まってしまい、
ふんわりと仕上がらないので注意。
また、グツグツ炊くのNGです。
先に味を決めてから湯葉を入れ、
後は保温程度にします。
参考になったら ポチっ とお願いします!!!